XLXオーナーからの連絡にて発見した BlueDV for Windows を No-Pi(Mmdvm Seria)接続時に起きている「誤発信」をレポートします。(2023/06/26時点)
■発見場所
XLXオーナーを含む全4アマチュア無線局
■構成
【PC】Windows 7,8,10,11
【シリアル変換】KKHMF製、HiLetgo製、Heilege 製の CP2102チップ搭載の USB~TTL 変換ボード
【BlueDV】BlueDV for Windows 1.0.0.9632
【接続方法】ノーパイ「no-pi」計画(BlueDV編) | STARFIELD AMATEUR RADIO CLUB
■現象
1.不定期(1日~数日に数回)に数秒の誤発信が発生する
2.運用状況は DSTARモードにてXLXリフレクターに接続した状態
3.誤発信時の BlueDV 画面は2種類の場合がある
a.コールサインなどの文字が全くなく全面真っ赤の状態
b.誤発信直前に送受信した局のコールサイン情報とともに赤い状態
4.BlueDV の更新履歴とログには b.で表示されたコールサインの履歴が残る
5.その時に受信したXLXリフレクターは当局からの交信として電文を受け取りログに残る
■エビデンス
1.誤発信時の BlueDV を動画キャプチャした画像
23:31 当局とは違う(直前に送受信した局の)コールサイン表示で BlueDV が勝手に送信してい
るように見える(その時のシリアル通信の内容はキャプチャできていません)

2.誤発信時のXLX620のダッシュボード
23:31 当局(JH1UQL)が発信しているログが残っている

3.誤発信時のXLX620のログ

4.誤発信時のHモジュールリンク先XLX176のダッシュボードでも確認できる
23:31 当局(JH1UQL)が発信しているログが残っている

5.BlueDV の設定画面

6.現時点(2023/06/26)での考察
現象が出る為のトリガー条件(mmdvmへの電磁波などの外的要因を含めて)はいまだ不明です
が、もしUSBシリアル経由で不正な電文がPCに入力し BlueDV に渡されたとしてもそれはエラー
で処理されるべきで、自局とは限らないコールサインで誤発信されるという現状は「既知の不具
合」として共有し、国内OM殿より開発者殿へご連絡いただく予定。
7.追伸
この素晴らしいソフトウェアを無償で提供いただいている開発者の David 氏には心より感謝を
いたします。
コメント