アマチュア無線 ノーパイ「No-Pi」計画(Reset SW) Rasberry-Pi の GPIO に接続してある MMDVM_Hat(JumboSpot) 基盤を取り外し、そのまま No-Pi 基板にとりつけるとUSBシリアル経由でのソフトウェから全く反応しないことが有り、色々調べた結果ハードウェ... 2023.03.16 アマチュア無線
アマチュア無線 ノーパイ「no-pi」計画 (Droid-Star編) ノーパイ「no-pi」計画の第3弾は Droid-Star を使ってみます。今回は MMDVM_Hat 経由でD-star機とC4FM機を使ったQSOを試してみました。 【1】ノーパイ「no-pi」計画で作ったUSB2GPI... 2023.03.15 アマチュア無線
アマチュア無線 DroidStar Windows DroidStar を調べていたところオープンソースとして下記に公開されていました。色々なプラットフォームでのソースがある中で、Windows版Buildも下記からダウンロードできます。※「PCが危険にさらされる可能性」と表示されますので... 2023.03.13 アマチュア無線
アマチュア無線 Droid-Star これさえあれば今話題の世界のアマチュアVOIP通信が全部体験できるって感じですね。D-Star(Reflectorのみ)YSF(JapanLink) DMR(BM,TGIF) NXDNを使ってみましたが、全体的に音質がいまいちなのですが、... 2023.03.09 アマチュア無線
アマチュア無線 NanoPi で Pi-Star 巷では新しいデジタル通信のサービス提供で忙しいようで。。貧乏な当局も一度は試してみようと思っていたのですが、それには必ず実験用HotSpot的なものが必要になるので悩んでいたところ、数年前に秋月電子で買ったNanopi-Neoが余っていた... 2023.03.06 アマチュア無線
アマチュア無線 USB電源分配スイッチ Raspberry Pi などの電源ON/OFFでUSBケーブルの抜き差しが大変なので、トグルSWと古いUSBハブのコネクタ残骸を利用して電源分配スイッチを製作 2023.03.02 アマチュア無線
アマチュア無線 成功!MMDVM基板 前回Amazonで失敗したMMDVM(JUMBOSPOT)基板を、今回は初めてのAliExpressで購入してみましたが結果は成功でした。中国からの配送も予定よりだいぶ早く到着しただけでなく運送途中の状況も詳しく見れて安心でした。下記の画... 2023.02.16 アマチュア無線
アマチュア無線 失敗!MMDVM購入 昨年末に amazon で購入した MMDVM が破格の\1,600,- 納期も1週間ほどで到着!これでうまく動けば数台購入か!と希望に満ちてテスト開始したところ。。Pi-starとの接続はうまく出来て、MMDVM→(RF)→RIG は問... 2023.02.05 アマチュア無線
アマチュア無線 ノーパイ「no-pi」計画(Noragateway編) 「no-pi」計画(BlueDV編)は安定して動いているのですが、OMどのより「NoraGatewayでも動作した」とのレポートをいただいたので当局も実験してみました。 以前、NoraVRサーバとAndroidで構築した時に... 2023.02.03 アマチュア無線