MMDVM Nanopi Update Error
だいぶ前に Allexpress で購入した Nanopi-Hat 型の MMDVM 基板で WPSD を利用しているが、久しぶりに Update を行ってみると DMR,YSF,M17 などの Mode Status のインジケーターが「赤」で 複数のリグから送信するも反応なし。。MMDVM 基板不良の確認のために ...
だいぶ前に Allexpress で購入した Nanopi-Hat 型の MMDVM 基板で WPSD を利用しているが、久しぶりに Update を行ってみると DMR,YSF,M17 などの Mode Status のインジケーターが「赤」で 複数のリグから送信するも反応なし。。MMDVM 基板不良の確認のために ...
MMDVM Firmware のバージョンアップの方法( Pi-Star 又は WPSD 環境が必須)※ WPSD Ver.# 518cd2156b の環境にて作業※ M17運用には Ver 1.6.1 以上が必要 注意1:この作業によって Firemware が破壊されても当方は一切の責任を負いません注意2:Pi-S...
WPSD は、人気のある Pi-Star ソフトウェアの派生/「フォーク」として始まり、長年にわたって独自のソフトウェアとディストリビューションに進化してきました。インストール可能なディスク イメージとして利用でき、複数のプラットフォームがサポートされています。(WPSD Webより) https://w0chp.ra...
JAPANLINK のダッシュボードに「DD 127」という足跡が残ってしまう為、その現象と原因を記しておきます ■設備RIG:FTM-300DGW:Pi-StarNetwork:Android スマホで Wifi テザリング経由の OCN Mobile■現象JAPANLINK のダッシュボードに当局のコールサインで ...
Pi-Star と icom ID-31 Plus をデータ通信ケーブル (OPC-2350LU) で接続し電波を出さない Terminal Mode で運用するための設定※ID-52 の場合は USB-C ケーブルで接続可能 1.Controller Software: を DSterRepeater へ変更 2.M...
一部のホットスポットやDVアクセスソフトで日本の D-Star レピーター(NoraEC経由)へアクセスするための設定を記します。 ■Pi-Star の場合1)既存の /root/DCS_Hosts.txt を編集します。 下記の一行を追加(世田谷430のNoraECへ接続の場合) JP1YCD jp1ycd.m...
■FreeDMR の実験サーバ(2023/8/31停止しました)本家 FreeDMR のドキュメントにある Docker を利用する推奨構築方法にて FreeDMR Server を設置して勉強していますがなかなか前に進みません(汗現在は 独立のテストサーバですので FreeDMR Network への接続はできません...
リフレクターXLX620B (YSF11141) へ YSF 接続する方法YAESU FT-70D と Pi-Star を使って XLX620のYSF Protocol が使えるモジュール「B」へ接続するためのセットアップ履歴 1.Pi-Star の MMDVMHost 設定で YSF Mode: のみを選択する 2....
無線機を使って Pi-Star の制御をする機能「Pi-Star Remote」の 設定と利用方法今回は YSF mode にて Wires-X コマンドを使った Pi-Star の制御を行う手順【1】メニュー「Configuration」を選択 【2】「Configuration」ページの中の項目「WiresX Pa...
前々回①ではWifiに繋がったPi-Starが起動するまで。前回②では実際にXLX620リフレクターへ接続するまで。今回③は無線機との接続調整と実際の運用までです。(最終回) 【1】無線機の設定今回の設定する無線機は「ID-31Plus」まずはICOMのソフトウェア「CS-31Plus」をPCにダウンロードしてインスト...