アマチュア無線 JAPANLINK PiStar-Remote JAPANLINK のダッシュボードに「DD 127」という足跡が残ってしまう為、その現象と原因を記しておきます■設備RIG:FTM-300DGW:Pi-StarNetwork:Android スマホで Wifi テザリング経由の OCN ... 2023.09.29 アマチュア無線
アマチュア無線 Pi-Star Icom Terminal Mode Pi-Star と icom ID-31 Plus をデータ通信ケーブル (OPC-2350LU) で接続し電波を出さない Terminal Mode で運用するための設定※ID-52 の場合は USB-C ケーブルで接続可能1.Contr... 2023.08.29 アマチュア無線
アマチュア無線 ACCESS TO JP D-Star 一部のホットスポットやDVアクセスソフトで日本の D-Star レピーター(NoraEC経由)へアクセスするための設定を記します。■Pi-Star の場合1)既存の /root/DCS_Host.txt を編集します。 下記の一行を追加(... 2023.08.25 アマチュア無線
アマチュア無線 FreeDMR Server ■FreeDMR の実験サーバ(2023/8/31停止しました)本家 FreeDMR のドキュメントにある Docker を利用する推奨構築方法にて FreeDMR Server を設置して勉強していますがなかなか前に進みません(汗現在は ... 2023.08.10 アマチュア無線
アマチュア無線 XLX620B YSF11141 リフレクターXLX620B (YSF11141) へ YSF 接続する方法YAESU FT-70D と Pi-Star を使って XLX620のYSF Protocol が使えるモジュール「B」へ接続するためのセットアップ履歴1.Pi-St... 2023.07.20 アマチュア無線
アマチュア無線 Pi-Star Remote for YSF 無線機を使って Pi-Star の制御をする機能「Pi-Star Remote」の 設定と利用方法今回は YSF mode にて Wires-X コマンドを使った Pi-Star の制御を行う手順【1】メニュー「Configuration」... 2023.07.12 アマチュア無線
アマチュア無線 Pi-Star Hotspot の作り方 #3 前々回①ではWifiに繋がったPi-Starが起動するまで。前回②では実際にXLX620リフレクターへ接続するまで。今回③は無線機との接続調整と実際の運用までです。(最終回)【1】無線機の設定今回の設定する無線機は「ID-31Plus」まず... 2023.06.28 アマチュア無線
アマチュア無線 Pi-Star Hotspot の作り方 #2 前回①ではWifiに繋がったPi-Starが起動するまでを書き残しました。今回②では実際にXLX620リフレクターへ接続するまでの健忘禄です。【1】無線局コールサインの事ここでいつも悩むのが「送る側と受ける側が同じコールサイン」は違法という... 2023.06.28 アマチュア無線
アマチュア無線 Pi-Star Hotspot の作り方 #1 Raspberry Pi を持っていて mmdvm 基板を入手し Hotspot を構築する際のメモ 【1】Pi-Star の入手下記のURLの中から該当するシステム対応のimgファイルをダウンロードする今回は Raspberry Pi を... 2023.06.27 アマチュア無線電子工作
アマチュア無線 Pi-star BER Calibration Pi-Starでネットワークにデータを送出せずにBERの調整ができる機能が出来ていたのを発見!Pi-starのメニューにはないので下記のURLをたたきます。(your_pistarはPi-starのアドレス) 「START」ボタンを押して、... 2023.06.17 アマチュア無線